受験で成功する人はやっている!?学校での過ごし方!!

んにちは!Kです。

 


あなたの学校には

学校行事はありますか?

僕の学校にはありました。

 

 


文化祭、体育祭、

スポーツ大会、修学旅行

などなど

 

 


学校行事で忙しいことと思います。

学校の雰囲気も勉強というよりは

行事に向かっていることでしょう。

 

 

その中で

文化祭の間時間には

勉強をした方がいいのか?

 

 

 

修学旅行に参考書は

持って行くべきなのか?

 

 

f:id:Lifesupport:20190419193504j:image

 

 

と思ったことはないですか?
さて今回はそんな悩みも

あると思いますので僕なりの

 

 

 

「受験期においての

最適な過ごし方」

をご紹介します。

 

 

 

今回のそれをしっかりと

意識するだけで、

こんな変化があります。

 

 

 

無駄だった時間を

勉強の活力へと

変えることが出来ます。

 

 

 

勉強に対して

前向きに取り組めるようになり

 

 

 

今まで、放置気味だった

問題も解いてみようと

頑張るようになり

 

 

 

苦でしか無かった受験勉強が

快感に変わります。

 

 

f:id:Lifesupport:20190419193559j:image

 

 

ご飯を食べてる時でも

お風呂に入っている時でも

勉強したくてうずうずしてしまい

 

 

 

あっという間に

苦手な科目がなくなり

逆転合格を勝ち取り、

 

 

 

春から憧れの大学で

キャンパスライフを

送っています。

 

 

 

そこでは

新たな仲間と好きな授業だけ受け

休日にはスポーツをしたり

買い物をしたり。

 

 

 

自由な生活が待っています。

 

 

f:id:Lifesupport:20190419193628j:image

 

 

しかし、今回の

あることを行動に移せない

あなたには

 

 

 

こんな

未来が待っているかもしれません

かもしれません。

 

 

 

勉強に対して

1度失ったやる気は

返ってくる気配もなく

 

 

 

ただ周りの雰囲気に合わせて

勉強しているだけで

手を動かすという作業に

なってしまっている。

 

 

 

当然学力はついてこず

問題のレベルが上がるごとに

 

 

 

できない問題ばかり増え

得意な科目ですら、手が回らず

後回しになり

 

 

 

十分に睡眠も取れず

どんなに勉強しても

ただ時間だけが過ぎていき

 

 

 

結局、センター試験

余裕のある点数を取れず

 

 

 

二次試験に望むも

思うように実力を発揮できず

不合格の通知が届き

 

 

 

もう1年、勉強するはめに

あれだけ、頑張ったのにと

自分に問いただしても虚しく

 

 

 

友達が、楽しそうに

サークルの仲間や

彼氏、彼女のツイートを

見ては自分と比べ、

 

 

 

劣等感を抱く日々を過ごすあなた

 

 

f:id:Lifesupport:20190419193659j:image

 

 

最悪のシナリオです。

しかしあることをするだけで

これは回避できます。

 

 

 

そこでこの記事を

読んでいただくださったあなたには

特別にそれをお教えします。

 

 


それは

「生活にメリハリをつけろ」

です。

 

 


受験生だからといって

 

 


文化祭や体育祭の活動を

一切捨てて勉強に

励むことはありません。

 

 

f:id:Lifesupport:20190419194333j:image

 

 

活動をするときは活動に

勉強するときは勉強に

全力で当たってください。

 


 

人生は一度きりですから

全てに全力で取り組んで

悔いのないように過ごしてください

 

 

 

学校行事、特に

高校3年生の体育祭などは

人生にたった1回きりです。

 

 

 

行事に取り組みたい人は

ばんばん取り組んでください。

 

 

 

そのかわり終わった後は

切り替えて勉強に

取り組みましょう。

 

 

f:id:Lifesupport:20190419194130j:image

 

 

では、今すぐ

「生活にメリハリをつけろ」

 

 

 

とノートやメモ帳に

三回書いて下さい。

 

 

 

書くことが出来ないなら

三回唱えましょう!

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

 

 

では、また!